【新卒】Web3・AI開発エンジニア
社内もしくは、大手都銀はじめ金融機関や証券系を主軸にした顧客先でのWeb3・AI開発支援業務を担当していただきます。
現場で働く先輩エンジニアと直接話せる!
カジュアル面談実施中!
カジュアル面談では、実際に在籍している現場のエンジニアと直接対話ができます。転職に関する不安や疑問、業界のトレンドや技術的な話まで、幅広く気軽に会話できます。

話せる内容の例:
- 具体的な業務内容について
- キャリアパスや成長機会について
- 社内の雰囲気や働き方について
- 会社の制度について
カジュアルな雰囲気で気軽に会話
30分程度の気軽な面談
双方向の対話で疑問を解消
弊社プロジェクト実績紹介

金融システム開発支援
都市銀行・地方銀行向けのオンラインバンキングシステムの開発・保守、会計2000社の金融関連入力、プロジェクト管理を実施中。
主な業務:
要件定義、システム設計、開発、テスト、導入支援

制御系システム開発
計測機器やロボット制御装置向けのリアルタイムOSを用いたシステム開発、製造業、医療機器、ロボティクスの活用。
主な業務:
システム設計、開発、テスト

インフラ構築支援
クライアントのニーズに合わせたサーバーやネットワークの設計・構築、セキュリティ対策を重視し、最適なインフラソリューションを提供。
主な業務:
インフラ設計、構築、運用支援
技術スタック・開発環境
フロントエンド
- React
- Angular
- PHP
バックエンド
- Java
- Python
- Node.js
インフラ
- AWS
- Azure
- Docker
開発ツール
- Git
- Jenkins
- Jira
未経験からエンジニアへ!テンファイブITスクール
テンファイブでは、未経験からエンジニアとして成長できる「テンファイブITスクール」を運営しています。システム開発の現場経験を積んだ現役エンジニアが講師となり、実践レベルのスキルを短期間で習得できる環境を提供します。


生成AI研修
最新のAI技術を活用した開発手法を学び、AIを活用できるエンジニアを育成します。

システム開発研修
フロントエンド・バックエンド・インフラまで幅広い技術スタックを体系的に学習できます。

助成金を活用した研修支援
研修費用の負担を軽減できる助成金制度を活用し、効果的な研修を実施しています。
数字で見るテンファイブ

10名
社員数

32歳
平均年齢

90%
エンジニア比率

0%
離職率(新体制移行後直近2年間)

120日
年間休日日数

15年
創業から
募集要項
- 職種
- Web3開発エンジニア
■以下の分野全てを担当していただきます。
・スマートコントラクト開発
・ブロックチェーン開発
・フロントエンド開発
・バックエンド開発
AI開発エンジニア
■以下の分野全てを担当していただきます。
・自然言語処理
・画像認識
・強化学習 - 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- AI開発部門では、ディープラーニングモデルの開発と改善に従事し、画像認識や自然言語処理のプロジェクトに参画していただきます。
強化学習分野では、Q学習などを用いて、ゲーム開発分野に応用したり、「ディープラーニング×強化学習」である深層強化学習分野でのプロジェクトに参画していただきます。
PythonやTensorFlow、PyTorchなどの技術を活用し、機械学習アルゴリズムの設計とデータの前処理を行います。新たなアイデアを生み出し、ビジネス上の課題に対するAIソリューションを開発していただきます。
Web3開発部門では、分散型アプリケーションの設計・開発、スマートコントラクトの実装、ブロックチェーン統合、セキュリティ対策、新技術の探求など幅広い業務に携わり、ブロックチェーンエコシステムで革新的なソリューションを開発していただきます。 - 給与
- 面談の上決定。
- 勤務地
- 霞が関、または顧客の指定場所(東京を中心に神奈川及び埼玉ならびに千葉)
- 交通手段
- 不問
- 勤務曜日・時間
- 10:00~19:00(内一時間休憩) ※勤務地や取引先の案件によって1時間ほどの前後あり。
- 資格・経験
- 資格・経験などは問いませんが、経験者、有資格者は別途優遇いたします。
優遇資格:
・JDLA G検定
・JDLA E検定
・統計検定2級
・Kaggleなどのコンペティション参加 - 休日・休暇
- 土日祝日 規定で定める有給休暇 慶弔休暇
- 待遇・諸手当
- 賞与年2回(業績連動)
社会保険完備
401K制度完備
資格取得補助
コアタイム制導入
お仕事情報

AI開発エンジニア(自然言語処理)
自然言語処理技術を使用して、テキストデータの分析や自動要約、音声認識、音声合成、情報抽出の開発を担当します。
PythonやNLTK、spaCyなどのツールを使用し、トークン化、形態素解析、意味解析などの処理を行います。
言語モデルの構築や機械翻訳の改善、チャットボットやナビゲーションAIなど、言語に関する課題に対するAIソリューションを担当していただきます。
自然言語処理技術を使用して、テキストデータの分析や自動要約、音声認識、音声合成、情報抽出の開発を担当します。
PythonやNLTK、spaCyなどのツールを使用し、トークン化、形態素解析、意味解析などの処理を行います。
言語モデルの構築や機械翻訳の改善、チャットボットやナビゲーションAIなど、言語に関する課題に対するAIソリューションを担当していただきます。

AI開発エンジニア(画像認識)
PythonやOpenCV、TensorFlow、PyTorchなどのツールを駆使し、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)や転移学習を活用して、画像認識モデルの設計とトレーニングを行います。
物体検出、セグメンテーション、顔認識などの応用において、高精度な画像認識システムを開発します。
画像合成分野では、PythonやOpenCV、GAN(敵対的生成ネットワーク)などの技術を活用し、異なる画像要素の融合や画像の修復、ノイズ除去などを実現を目指しており、背景の変更、オブジェクトの追加、効果的な視覚効果の付加、さまざまな用途で使用されるイラスト生成など、高品質な画像合成ソリューションを担当していただきます。
AI開発エンジニア(強化学習)
強化学習アルゴリズムの開発と実装に従事し、エージェントが環境と相互作用しながら学習するシステムを構築していただきます。
PythonやTensorFlow、PyTorchを使用し、強化学習モデルの設計とトレーニングを行います。報酬関数の定義や方策の最適化などの課題に取り組み、ロボット制御やゲームプレイ、AGV(無人搬送車)の最短経路探索などの領域でのAIソリューションの開発を担当していただきます。
PythonやOpenCV、TensorFlow、PyTorchなどのツールを駆使し、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)や転移学習を活用して、画像認識モデルの設計とトレーニングを行います。
物体検出、セグメンテーション、顔認識などの応用において、高精度な画像認識システムを開発します。
画像合成分野では、PythonやOpenCV、GAN(敵対的生成ネットワーク)などの技術を活用し、異なる画像要素の融合や画像の修復、ノイズ除去などを実現を目指しており、背景の変更、オブジェクトの追加、効果的な視覚効果の付加、さまざまな用途で使用されるイラスト生成など、高品質な画像合成ソリューションを担当していただきます。
AI開発エンジニア(強化学習)
強化学習アルゴリズムの開発と実装に従事し、エージェントが環境と相互作用しながら学習するシステムを構築していただきます。
PythonやTensorFlow、PyTorchを使用し、強化学習モデルの設計とトレーニングを行います。報酬関数の定義や方策の最適化などの課題に取り組み、ロボット制御やゲームプレイ、AGV(無人搬送車)の最短経路探索などの領域でのAIソリューションの開発を担当していただきます。

Web3開発エンジニア
Solidityを駆使したスマートコントラクト開発、ブロックチェーンを用いたプロダクトの開発に携わっていただき、ブロックチェーン技術の調査・導入、新しいトークン標準の実装、スマートコントラクトのセキュリティ向上など、技術革新に積極的に取り組み、IT業界の新時代を切り開いていただきます。
ブロックチェーン技術は急速に進化しており、新しいプロトコル、プラットフォーム、規格などが登場しています。
そのため、Web3開発エンジニアとしての経験を通じて、最新の技術トレンドを追求し、業界の最前線に立つ機会が得られます。
Solidityを駆使したスマートコントラクト開発、ブロックチェーンを用いたプロダクトの開発に携わっていただき、ブロックチェーン技術の調査・導入、新しいトークン標準の実装、スマートコントラクトのセキュリティ向上など、技術革新に積極的に取り組み、IT業界の新時代を切り開いていただきます。
ブロックチェーン技術は急速に進化しており、新しいプロトコル、プラットフォーム、規格などが登場しています。
そのため、Web3開発エンジニアとしての経験を通じて、最新の技術トレンドを追求し、業界の最前線に立つ機会が得られます。
待遇・福利厚生

賞与年2回
業績に応じて年2回の賞与を支給しています。

社会保険完備
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険を完備しています。

休日休暇
有給休暇・夏季休暇・年末年始休暇など、充実した休暇制度があります。

研修制度
技術研修や資格取得支援など、スキルアップをサポートします。