【中途】プロジェクトマネージャー
当社では、プロジェクトマネージャーとして、複数のプロジェクトを効果的に計画・管理し、タイムリーに納品する役割を担当していただきます。
現場で働く先輩エンジニアと直接話せる!
カジュアル面談実施中!
カジュアル面談では、実際に在籍している現場のエンジニアと直接対話ができます。転職に関する不安や疑問、業界のトレンドや技術的な話まで、幅広く気軽に会話できます。

話せる内容の例:
- 具体的な業務内容について
- キャリアパスや成長機会について
- 社内の雰囲気や働き方について
- 会社の制度について
カジュアルな雰囲気で気軽に会話
30分程度の気軽な面談
双方向の対話で疑問を解消
弊社プロジェクト実績紹介

金融システム開発支援
都市銀行・地方銀行向けのオンラインバンキングシステムの開発・保守、会計2000社の金融関連入力、プロジェクト管理を実施中。
主な業務:
要件定義、システム設計、開発、テスト、導入支援

制御系システム開発
計測機器やロボット制御装置向けのリアルタイムOSを用いたシステム開発、製造業、医療機器、ロボティクスの活用。
主な業務:
システム設計、開発、テスト

インフラ構築支援
クライアントのニーズに合わせたサーバーやネットワークの設計・構築、セキュリティ対策を重視し、最適なインフラソリューションを提供。
主な業務:
インフラ設計、構築、運用支援
技術スタック・開発環境
フロントエンド
- React
- Angular
- PHP
バックエンド
- Java
- Python
- Node.js
インフラ
- AWS
- Azure
- Docker
開発ツール
- Git
- Jenkins
- Jira
未経験からエンジニアへ!テンファイブITスクール
テンファイブでは、未経験からエンジニアとして成長できる「テンファイブITスクール」を運営しています。システム開発の現場経験を積んだ現役エンジニアが講師となり、実践レベルのスキルを短期間で習得できる環境を提供します。


生成AI研修
最新のAI技術を活用した開発手法を学び、AIを活用できるエンジニアを育成します。

システム開発研修
フロントエンド・バックエンド・インフラまで幅広い技術スタックを体系的に学習できます。

助成金を活用した研修支援
研修費用の負担を軽減できる助成金制度を活用し、効果的な研修を実施しています。
数字で見るテンファイブ






募集要項
- 職種
- プロジェクトマネージャー
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 多数プロジェクトのプロジェクトマネジメント業務。
- 給与
- 面談の上決定。
- 勤務地
- 本社、または顧客の指定場所(東京を中心に神奈川及び埼玉ならびに千葉)
- 交通手段
- 不問
- 勤務曜日・時間
- 10:00~19:00(内一時間休憩) ※勤務地や取引先の案件によって1時間ほどの前後あり。
- 資格・経験
- 資格・経験などは問いませんが、経験者、有資格者は別途優遇いたします。
- 休日・休暇
- 土日祝日 規定で定める有給休暇 慶弔休暇
- 待遇・諸手当
- 賞与年2回(業績連動)
社会保険完備
401K制度完備
資格取得補助
コアタイム制導入
お仕事情報

・プロジェクトの成功に向けた経験と知識の積み重ね。
・リーダーシップスキルの向上とチームマネジメント能力の発展。
・変化や困難に対する柔軟性と適応力の養成。
・ステークホルダーとの関係構築能力の向上。
・プロジェクトマネジメントのベストプラクティスの継続的な学習と適用。
これらの成長ポイントを通じて、プロジェクトマネージャーとしてのスキルセットを発展させ、更なるキャリアの成果を上げることが望めます。

・プロジェクト管理手法やツールの活用方法に関する知識。
・チームビルディングやコミュニケーションスキルの向上。
・リスク管理や問題解決能力の磨き上げ。
・プロジェクトの統合管理や品質管理に関する専門知識の習得。
これらの知見は、今後のキャリアにおいてさまざまなプロジェクトで役立つだけでなく、組織内での成長やリーダーシップの発展にも繋げることができます。

・プロジェクトのスコープ、目標、予算、納期を明確に設定し、計画立案を行う。
・プロジェクトの進捗状況を監視し、リスクや障害要因を予測し解決策を提案する。
・プロジェクトメンバーとの協力関係を構築し、コミュニケーションを円滑に行う。
・プロジェクトの品質管理や成果物の評価を行い、品質向上に貢献する。
プロジェクトマネージャーとは名前の通り、プロジェクトという船を無事目的地まで到着させるための指揮を取るポジション、いわば船長のようなものです。
ポジション柄、大きなプレッシャーや責任を受け持つ職種ではありますが、それ以上にプロジェクトが無事完了した際の喜びや、達成感、得られる経験というリターンは多大なものとなります。
待遇・福利厚生

賞与年2回
業績に応じて年2回の賞与を支給しています。

社会保険完備
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険を完備しています。

休日休暇
有給休暇・夏季休暇・年末年始休暇など、充実した休暇制度があります。

研修制度
技術研修や資格取得支援など、スキルアップをサポートします。