はじめに
クラウドインフラの活用が進む一方で、セキュリティの課題もますます高度化しています。AWSでは、Security HubやGuardDutyといったマネージドサービスを使うことで、セキュリティイベントの可視化・検知・対応が自動化され、継続的なセキュリティの強化が可能になります。
本章では以下の内容を中心に、AWSにおけるセキュリティの最前線を具体的に解説します:
- Security HubとGuardDutyによるイベント検知と対応
- AWS Configによる設定監査と証跡の取得
- KMS(Key Management Service)を使った暗号化管理と鍵ローテーション
セキュリティイベントの検知と対応
Security Hubとは?
AWS Security Hubは、複数のセキュリティサービス(GuardDuty, Inspector, Macieなど)からの検出結果を一元的に集約・可視化するためのダッシュボードサービスです。ベストプラクティスの自動評価や、セキュリティ基準(CISベンチマークなど)への準拠状況確認が可能です。
# Security Hubの有効化(全リージョン対応) aws securityhub enable-security-hub --region ap-northeast-1
GuardDutyとは?
AWS GuardDutyは、ネットワークトラフィックやログデータを機械学習で分析し、マルウェアや不審なアクティビティをリアルタイムに検出するサービスです。以下のような脅威に対応可能です:
- 不正なIPアドレスからのアクセス
- 不審なAPIコール(例:MFA無しでの重要操作)
- 異常なDNSクエリや通信
# GuardDutyの有効化 aws guardduty create-detector --enable
イベント駆動型の自動対応(例)
Amazon EventBridgeとAWS Lambdaを組み合わせることで、GuardDutyの検出イベントに応じた自動対処が可能になります。
# 例:EC2インスタンスを隔離するLambda関数をトリガー EventBridgeルール → LambdaでSG変更 or 停止処理
AWS Configと監査証跡の取得
AWS Configとは?
AWS Configは、AWSリソースの設定変更履歴を記録し、コンプライアンス監査やトラブルシュートに不可欠な証跡を提供するサービスです。
たとえば、「S3バケットが公開設定になっていないか」「IAMポリシーが意図しない権限を持っていないか」などのチェックが可能です。
設定の有効化
# Config記録の開始(全リソース対象) aws configservice put-configuration-recorder \ --configuration-recorder name=default,roleARN=arn:aws:iam::123456789012:role/config-role
Configルールの例
required-tags:全リソースに必須タグが設定されているかs3-bucket-public-read-prohibited:S3バケットがパブリック読取可能になっていないか
これにより、セキュリティ基準の継続的な準拠状態の監視が可能になります。
CloudTrailとの併用
CloudTrailを併用することで、「誰が」「いつ」「どのリソースに」変更を加えたかの証跡が残ります。証跡ログはS3に保存され、SIEM連携や監査対応にも活用されます。
KMSの運用と暗号鍵ローテーション
KMSとは?
AWS KMS(Key Management Service)は、データの暗号化鍵(CMK)を管理するマネージドサービスです。多くのAWSサービス(S3, EBS, RDSなど)と連携し、暗号化を簡単に有効化できます。
鍵の種類
- AWS管理キー(AWS managed CMK):各サービス用にAWSが自動管理
- カスタマー管理キー(Customer managed CMK):ユーザー自身が作成・制御可能
暗号鍵のローテーション
セキュリティベストプラクティスとして、鍵は定期的にローテーションすべきです。KMSでは、カスタマー管理キーに対して自動ローテーションを有効化できます。
# 自動ローテーションの有効化 aws kms enable-key-rotation --key-id arn:aws:kms:ap-northeast-1:123456789012:key/xxxx
アクセス制御のポイント
- KMSキーに対するIAMポリシーとキーのポリシーの二重管理
- IAMユーザーに直接権限を付けず、ロールベースで設計
- CloudTrailで暗号化・復号の使用履歴を追跡
まとめ
本章では、AWSにおけるセキュリティ監視と構成監査、そして暗号鍵管理について、実運用に即したベストプラクティスを解説しました。
- Security HubとGuardDutyで脅威を検知・集約・可視化
- AWS ConfigとCloudTrailでリソースの監査証跡を確保
- KMSでデータを暗号化し、安全な鍵管理とローテーションを実施

